i-Smileの内容をチラ見せ!参加を検討してる人は見てみて!
- 2019.05.14
- i-Smile

i-Smileの内容はある程度無料講座の時点で説明されていますが、もっともっと詳しく知りたい方もきっといるはず・・・。
ということで、i-Smileを実践している私が全部とはいかないけど内容を紹介していきたいと思います!
ここを見ていただければ、i-Smileで実践するカリキュラムがどんなものかもわかるし、毎日のルーチンとして学習すべき時間も把握できてくると思います。
i-Smileについていろいろリサーチしている人は、ぜひこの情報を役立ててくださいね!
i-Smileの内容その1:スマート字幕
i-Smileの内容の魅力を語る上で、「スマート字幕」は避けて通れません!
これはアメリカの超難関大学であるスタンフォードやMITやでも研究されている、最先端の語学学習の技術で、日本でこのスマート字幕を使用した教材は今のところほとんどありません。
実際にスマート字幕の動画を見るとわかりますが、本当に英語が理解しやすいようになっています。
実際に学習効果もスマート字幕とそうでないもので2倍以上の差があると言われているため、普通に学習するよりとんでもなく効率よく英語を覚えることができます。
メジャーな英語学習法にドラマを翻訳したりフレーズを覚えるというものがあります。
しかしああいった海外ドラマや洋画の字幕って、ストーリー重視だったりするので実際に同じシチュエーションで使うと意味不明な文脈になりがち。
こういった懸念点をスマート字幕では払拭しているので、使える英会話・生の英会話を聞き取れて話せるようになっていきます。
i-Smileの内容にはたくさんの魅力が詰まっていますが、私個人的にはこのスマート字幕がダントツですごいと感じました。
i-Smileの内容その2:ゲーム感覚アウトプット
i-Smileの内容その2はゲーム感覚でできるアウトプット用エクササイズです。
先程解説させていただいたスマート字幕はそれだけでも十分すぎる内容なのですが、それに合わせた発音のレッスン・エクササイズをすることでさらに学習の効率がぐぐぐぐ~んとアップしちゃいます。
現に私もこのエクササイズをした結果、自然と発音がよくなり、自分の口で発する英語を耳にすることによってどんどん上達していきました。
教材の内容がいくらよくても、実践部分でスキルが身につかなければどうしようもありません。
いくら英語を聞き取ることができても、話すことができなかったらコミュニケーションになりませんからね(笑)
漢字の読みはできるけど、書きはできないというようなイメージですね!
i-Smileではスマート字幕とゲーム感覚アウトプットによって、あっという間に英語ペラペラになる内容になっているんです。
i-Smileの内容その3:何度でも学べるオンライン学習
i-Smileの内容で、安心して講座を進めていくために最も重要になってくるのがこの部分です。
オンライン英会話って、基本的に一期一会的なノリで毎回毎回違った人とか学習内容が異なっています。
i-Smileのような動画が配られるスタイルの内容であっても、一回きりのストリーミングとかでその場で覚えなきゃいけないプレッシャーもあります。
しかしi-Smileの場合、何回でもレッスン動画を視聴可能。
2ヶ月間の基本のレッスン期間を過ぎても、自分の好きなようなスケジュールを組んで学習し続けることができちゃいます。
これってとっても画期的なことだと思いませんか?
普通だったら期間を設けてやったほうが、企業としては収益もあがるしいいはずなのに、i-Smileは英語を話せる人を増やしたいという一心でここまでの内容を提供してくれています。
何度も学べるということは、期間設定がなくちょっとだらけちゃうというようなデメリットと捉えることもできますが、わざわざこんなにオイシイサービスを否定する人はいませんよね。
ある意味、本屋さんで教材を買って自分だけのものになるように、i-Smileも参加した時点であなただけのものになるということです。
i-Smileの内容は語学学習の最新システムを利用していました!
スマート字幕や発音用エクササイズなど、言葉だけで見ると当たり前のスクールに見えますが、その内容をきちんと知るととんでもなく英語学習効率を上げた講座ということがわかります。
i-Smileの内容は、今後のオンライン英会話スクールの形態に少なからず影響を与えるのは間違いありません。
それほどインパクトのある内容だし、実践者も数多くいます。
これまで英語の勉強をしてきたけど、想像以上にきつかった人や、思ったように進まずに途中で投げ出してしまった人もいるかと思います。
そういった人だとしても、もし英語が完全にわからない初心者だったとしても、i-Smileの内容なら誰でもついていけるし、しっかり英語を話せるようになります。
せっかく英語を学ぶなら、最新の技術を十分すぎるほど活用した内容のi-Smileを試してみてはいかがでしょうか!
-
前の記事
i-Smileの参加者口コミを集めたよ!随時追加中 2019.05.14
-
次の記事
i-Smileの評判@英会話スクールの噂の真相をチェック! 2019.05.14